昨日の白山宮の痛みとり石
二つのうち、一つは神棚に
もう一つは財布などに入れて持ち歩くようで
その石を入れる袋を作ってあげよう
という発想までは良かった
昔、父の実家に
雑巾?布巾?がかけてあって
子供心に
その縫い目の雑さが印象に残ってたけど
(あれは大おばあさんが
あまり目がよく見えず縫った?)
それに匹敵するかのような出来
↓
頻繁に出し入れする袋じゃないから
石が落ちなきゃいいんだ
と、言い聞かせました
車
に乗ってのお出かけが大好き
たぶん
家に自分だけお留守番より
みんなと同じ空間にいれるのが
絶対いいんだろうし
それに
車窓
から景色が見れるのもいいみたいで
うちの家は
道路から少し奥にあるので
あまり道行く人や車を見れない事もあって
街中の
人や車が行き交うようなところを見るのが
特に大好きなまりさん
逆に一面田んぼや山の中、琵琶湖などは
あまり景色を見ていきません
でも昨日のドライブは
ちょうど名古屋の街の中を通った時
まりさんは
ちょっと疲れてお昼寝タイム
ようやく起きた頃は
もう田んぼの風景に
逆に
お出かけ先でまりさんが歩くには
街の中の舗装された道は嫌いみたいで
昨日の公園や田んぼの中の道のような
土があるところでないとダメみたいです
毎日の散歩道がこんな道なので↓



