この本を買ったら↓

ミスだらけだったとニュースに

特に竹中重治と沢彦の説明文が逆なのは
ちょっと致命的だわ宇宙人くん

それに廃グレードホテルて書かれたホテルさんも
気の毒すぎるおばけくん

岐阜市教育委員会の人は
そりゃ怒るわねバイキンくん


今年は信長が岐阜と名付けて
450年という記念の年だし

岐阜城のふもとに
発掘中の信長居館跡があって
それについて詳しく載っていて
また岐阜の史跡や観光のガイドもあるし
とてもいい内容なだけに残念


yahoo!ニュースより
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6229619
「信長読本」ミスだらけ 岐阜市は三重県?

岐阜市が編集に協力した歴史雑誌「岐阜信長 歴史読本」に地図の表記や年号の間違い、誤字脱字など約30カ所もの不備があることが8日、分かった。市は「これほどたくさんの間違いがあるのは遺憾」として、発行元の出版社「KADOKAWA」に対応を求めている。史跡・観光スポットを紹介する地図で、岐阜市が三重県、羽島郡岐南町と笠松町が愛知県と記載されていた。ホテル名の間違いや「廃グレードホテル」との記述もあった。「美濃人物伝」では人物名と紹介文が入れ違い、金華山のコーナーでは昭和4年が1828年と記してあった。
 岐阜市教育委員会は校正補助をしたが、確認時とは違う状態で印刷された箇所もあった。KADOKAWAに対し「十分な確認を怠っており大変残念」とコメント。図書館や学校向けに購入した240冊は「この状態での配布は考えられない」としている。
 同社の担当者は取材に「連絡いただいた人には正誤表を送る。現段階での回収は考えておらず、重版となれば直すべき所は直したい」と答えた。
 雑誌は先月30日に発売。全国の書店で販売されており、すでに2千部近くを売り上げるほどの好評ぶり。