数日前、
朝起きようとすると
くらくらくらぁとめまいが
わーまたなったのか
と思いました(◎-◎;)
以前にもそうなったことがあって
病院で診てもらったら
三半規管の中で
耳石がはがれて
コロコロころがるから
めまいが起きるそうで
その耳石が無くなれば治るとのことで
自然に無くなるのを待つしかないから
めまいをおさめる薬だけを
もらってきました
完全におさまるのに
1ヶ月ぐらいかかったような
覚えがあります
年末仕事はないけど
色々忙しいし
元旦早々仕事だしー
困ったー
と
ネットであちこち見ていたら
安静にするのではなく
逆に身体を動かす
身体を動かすことで
耳石をどこかにやってしまう
ということらしいです
(吐き気や動悸などがある場合は
診てもらう方がよいみたいですが)
私の場合
めまいがしたら
アタマを左右にプルプルッと振ったり
叩いたりすると
おさまります
(まわりに伝えておかないと
ちょっとヘンな人です)
寝返りしたり
起き上がったり
また、下をむいたりする時は
ゆっくりとした動作で行う必要があります
病気といっても
病気にかかってる訳ではなく
先日引退された澤穂希さんと
同じだーヾ(≧∇≦)と
喜ぶところではないですが
(スポーツされる方には
大変だったかと)
しばらくは
めまいとつきあわなければならないかと
思うと(´-ω-`)
ストレスや疲労や寝不足も
原因らしいのですが
(^0^;)
そんな日常だったっけ?

まりさん
そんなで動きが少しスローで
突然アタマ振ったりするけど
不審に思わないでおくれ

朝起きようとすると
くらくらくらぁとめまいが
わーまたなったのか
と思いました(◎-◎;)
以前にもそうなったことがあって
病院で診てもらったら
三半規管の中で
耳石がはがれて
コロコロころがるから
めまいが起きるそうで
その耳石が無くなれば治るとのことで
自然に無くなるのを待つしかないから
めまいをおさめる薬だけを
もらってきました
完全におさまるのに
1ヶ月ぐらいかかったような
覚えがあります
年末仕事はないけど
色々忙しいし
元旦早々仕事だしー
困ったー
と
ネットであちこち見ていたら
安静にするのではなく
逆に身体を動かす
身体を動かすことで
耳石をどこかにやってしまう
ということらしいです
(吐き気や動悸などがある場合は
診てもらう方がよいみたいですが)
私の場合
めまいがしたら
アタマを左右にプルプルッと振ったり
叩いたりすると
おさまります
(まわりに伝えておかないと
ちょっとヘンな人です)
寝返りしたり
起き上がったり
また、下をむいたりする時は
ゆっくりとした動作で行う必要があります
病気といっても
病気にかかってる訳ではなく
先日引退された澤穂希さんと
同じだーヾ(≧∇≦)と
喜ぶところではないですが
(スポーツされる方には
大変だったかと)
しばらくは
めまいとつきあわなければならないかと
思うと(´-ω-`)
ストレスや疲労や寝不足も
原因らしいのですが
(^0^;)
そんな日常だったっけ?

まりさん
そんなで動きが少しスローで
突然アタマ振ったりするけど
不審に思わないでおくれ
