今日は毎度お馴染み金沢八景の弁天屋さんにいってきました釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-ファイル0006.gif
 
狙う魚は、もちろん大好きな真鯛釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-マダイ.gif
今週は月曜以降、天気が悪かったり冬休みだったりで出船してなく…、釣れるか不安釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-ファイル0003.gif
グッと寒くなったし釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-ファイル0002.gif
水温も下がり餌食わないんじゃないかな…なんて考えていながら船宿へ釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-ファイル0020.gif
釣り座は北々東の風と一日下げの潮を考慮し右舷艫に決めました。釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-120128_0645~010001.jpg
このミヨシとフォースマスターの組み合わせは長いこと真鯛やってきたけど最高です。
ロッドのミヨシは誘いあげての落とし込みの感覚が凄くよいです。その誘いの中で当たる時を今年は何度も体験しました。のっこみのシーズンが楽しみです。
 
さて。
釣り場に(久里浜沖)到着し、最初のタナは70m。
スタートのタイミングは潮止まり。様子を見るため、仕掛けは短め3号5m+5号3mのスイベルはG7、ハリは小さい真鯛6号。お気に入りの天然貝ビーズの一番小さいものを付けてやってみました。
 
そうしたら、早くも2投目で当たりが釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-ファイル00090001.gif
釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-120128_0830~010001.jpg
やった~。1キロくらい釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-マダイ.gif
 
そのあと、1時間くらい当たりが無かったのでハリスを10mに。あと、潮がきいてきたのでスイベルも少し重めに変更。
 
そうしたら2枚目~釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-マダイ.gif
釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-120128_0927~010001.jpg
 
そのあと、船中の釣果が悪く深場へ移動釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-ファイル0006.gif
タナ88m。
そこでは真鯛の当たりなし釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-ファイル0003.gif
アジとサバ釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-アオモノ0001.gif二匹ずつ。
サバは船頭にプレゼント釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-image010.gif
 
船中で真鯛が一枚あがるも続かず、移動釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-ファイル0006.gif
 
今度はタナ68m。
そろそろ潮が動かなくなるかなぁなんて考えて、ハリスを短めにする。
で、下のハリスを動きやすくするため短く3mに。
そうしたら釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-ファイル00090001.gif当たりが。
しかし(^_^;)あんまり引かない(^_^;)
恐る恐る電動であげると(^_^;)
え~。真鯛(^_^;)
三枚目釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-マダイ.gif
釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-120128_1305~010001.jpg
 
そのあと、もう一枚を釣り終了釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-ファイル00140001.gif
釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-120128_1513~010001.jpg
あと一枚で、またまた竿頭賞だったのになぁなんて(5枚以上の竿頭で1000円割引券)、贅沢なことを考えながら帰港釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-ファイル0006.gif
たぶん船中10枚もあがってないなかの4枚で竿頭。上出来です釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-image010.gif※今年すでに21枚目。
釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-120128_2146~010001.jpg釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-120128_2122~010001.jpg
帰りの船。
ふと、空を見上げたら。
きれいだった。
気持ち良かった。
釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-120128_1519~020001.jpg釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-120128_0754~010001.jpgやっぱ。
いいね。
この海と空。
 
いい一日を過ごせました。
 
釣り部屋でCDを聴きながら。
こんな楽しい一日を振り返れるって幸せです。
釣り好きおっさんのへなちょこらいふ!-120128_2208~010001.jpg
皆さんはどのように過ごしましたか。
自分は好きなことして、素敵な一日でした。
お疲れさまです。
 
CD「海のように」を聴きながら。
歌、工藤江里菜さん。