緊急事態宣言出たとしても、うちはまだ仕事変わらず出勤なのかしら。

上司はいまだに『サボってるみたいだから短縮できない』とか言ってるし。←うちの責任者アホです。いまだに仕事終わってから皆で麻雀やってるし真顔

責任者は商談来客がないから暇なので自宅勤務の準備をSEとしています。→ずっと来なくていいよ。

(いざとなったら責任者にも反論しますが)

現場は、引越決まっている入居者がまだまだ今月もいるから。。様子見ています。

そもそも引っ越しをキャンセルしてこないし。

理由はそれぞれ。

引っ越し予定の人の中には医師やら看護師さんも。家族と離れて病院の近くへと。なるほど。

春の移動も、転勤を遅らす会社もあれば通常通りの会社もまだまだある。事情はそれぞれ。

私達は清掃の手配(請求、精算)壊れている所の修繕(請求、精算)契約書作成(請求)新しい鍵の手配、など。督促したりお金のやり取りが一番細かくて大変なんですが表面上わかりにくい仕事です。

簡単に言うと退去していく人から鍵を受け取り、新しい入居者へは契約して鍵を引き渡す仕事ですが

私達中小企業の現場は現実簡単には休めないなぁ。ふぅ。

雇われサラリー(ウー)マンのつぶやきでした。



だけど仕事がある、仕事ができるありがたみを普段と同じように強く感じながら気持ちはそこそこ明るいです。

持病がないから言ってられる事ですがね。



日曜日の20時すぎ

帰宅中の写真です。

東京都中央区、電車はガラガラ。→(少ないけど人はいますが。)

グループ会社の赤坂勤務の男性社員が発熱で熱が下がらないらしい。いよいよ来たか。




ヒヨコ