☆H30.1.6 ママになりました☆ -2ページ目

☆H30.1.6 ママになりました☆

37歳、2歳の男の子ママです!
育児の記録など♡

8月の肺炎以来、ゼーゼーが続いたり、風邪をきっかけにまたゼーゼーしたり、咳で一晩中ねむれなかったりを繰り返してました。


もう病院にも何回通ったのかわからないくらいです。


その度に吸入器を借りてメプチンを吸入したりとつづけてましたが、10月に入り、また咳がひどくなり夜中苦しいといい、血中酸素は80台になり、こわくなりついに救急車を呼びました。頓服のメプチンをすぐに吸ったので、幸い救急車の中で落ち着きました。


もう私も心配で眠れない日々が続きました。今もです。仕事もあるしで心配しすぎてメンタルもやばいです。


アレルギークリニックに病院を変え、正式に喘息と診断され、吸入ステロイドの治療をはじめました。


息子は大好きなサッカーもしばらくお休み、幼稚園の選択科目の体育も他に変えてもらい、今日久しぶりに登園したけど、本人はもう走り回りたいしで。。


そんな中、救急車で運ばれた2日後、運動会でした。クリニックで診てもらい、運動会があることを伝えて、幼稚園最後なのでできれば参加させたいといい、頓服のステロイドシロップを飲ませ、なんとか参加できました。



もうみんなと行進して入場してるシーンだけでもウルウルでした。足が速い方なのでリレーはトップバッターで、どうしたら一位になれるか一緒に色々考えました。まだ本人もきっと辛かっただろうに、ほぼ同着でした。組体操もがんばりました!



喘息なんて大嫌いです。まさかうちの子が。。

薬でコントロールすれば、普通の子と同じような生活ができるらしいけど、吸入ステロイドは小学生の間はやった方がいいと言われました。


早く制限のない、発作の心配がいらない生活を送りたいです。。