最高に楽しかった❗❗
順位は…、
8位 / 211名 で 入賞ならず でした。
いや、決して恥ずかしい順位では無いと思うんですが、
残念❗ 本当に悔しい❗❗
入賞したかったー❗❗
…でも楽しかった。
今日のレース展開は 去年とは全く違いました。
スタート直後によくある、急激な上げ下げが無く やや落ち着いたペースで始まり、
ただ最初の20分は260Wと予想通りだけど、0無しも261W。
やはり激しくは無かったんだな。
集団は20名くらい…。
全体的にややのんびり、時々アタック(っぽいの)が掛かっての繰返し 30分で11名。
35分で8名とペースアップのたびに人数が減って行く。
40分で7名になるけど 粘って付いて行く。
このペースならギリギリ何とか行ける。
しかしこのあたりで1名独走で逃げる。
(残念ながら全く格が違った…。)
集団は6名になり ペースアップの時間も強度も 長く激しくなる。
少しレストを挟んで 300W数分とか。
これはまさにインターバル…。
一定ペースの練習をひたすら続けて来たためか、
自分の脚は 300Wの高強度に耐えられず、50分の時点で終わった…。
上位7名の中で1名だけ入賞出来ないなと思いながら走ってたけど、まさか自分になるとは orz
集団のペースに置いていかれて 悔しいけど巻き返す事は無理だと判断して、一旦少し脚を休めて回復をはかる。
6位の人も千切れたらしく 数十メートル前に見えるけど なかなか届かない。
しかし❗
ラスト3kmくらいで1名に追い付かれるけど何とか後ろに付く。
この人に引っ張ってもらって 最後ゴール前 6位の人に追い付いて 3人でスプリント 俺の勝ち、万歳なんとか入賞しました!
を思い描く❗
が、もちろんそんなに甘くは無かった…w
ジワジワ離れ 目立った動きを見せる事なく、そのままゴール。
練習してきた事と ちょっと違うんですよね❗
今後はもうちょっとインターバル的な練習も取り入れましょうかね…。
改めて思ったけど…、起伏のある周回コースでの練習は やっぱり基本なのかな~。
(完全に甘く見ていた 。)
今日に限っては 一定ペースなんて最初の20分意外ほとんど無かった…。
他人と競ってる訳だし。
でもまた今後ヒルクライムで こういうレース展開になるとは限らないから難しい。
むしろのんびりペースの時に勇気を持って自分がペースを上げて、自分の得意な一定ペースに持って行くべきだったのかもしれないし。
おこがましい話しですが…、まぁ でもそういうのも 後悔なく面白いレースだったかもしれません。
でもレース後は 上位の選手はほとんど顔馴染みのいつもの面子で…、
ケンカの後 仲良くなる
的な感じで 談笑できて とても楽しかったです。
1時間10分59秒 244W 体重はたぶん57kg。
(これくらいのワット数で これくらいの順位になりますので…、トレーニングの目安にでもして頂けたら幸いです。)
今晩はJr.と約束していたピザ作り。



これでもかと言うほど、美味しく色々 たらふく食べました❗
お休みなさい❗❗