朝食後で58.4kg 意外とセーフだな!
しかし計量後に1時間半くらい練習行って 56.1kg 体脂肪率5.3%は明らかに脱水し過ぎでヤバい…。
今日は本当に暑かった。
すぐに帰れるよう近所の生田緑地あたり。
近所で一番キツイ坂は専修大かと思い立ち、何となく徹底的に走りたくなった。
走る前にルートラボでコース設定。
残念な性格上「その日の気分で~☀」みたいな事は ほとんど無い…。

5kmのうち合計2km近くが登り坂のコースを設定。
向ヶ丘遊園の駅あたりから専修大学まで約7%800mという事になってるけど、実際に走ってみた者だけが分かる超級激坂。
体感で10%以上行く所が何回もある。
しかも最後の200mくらいが本当にキツイ。
12%超は行ってるだろアレ。
今日は夏休みで学生の居ぬ間に練習させて頂きました。
ここ走った後だと生田緑地の坂とか超ぬるく感じる。
もっと走り堪えのある坂 持ってこいや~!みたいな。
登り始めから若い子に挨拶され横に付かれて、最後まで付いて来れんのか?ちょっと登り方見せてやろうか!みたいな感じでいきなりガツンと行ったし。
おかげでこの区間 ストラバで1位になる。
そんな感じで1周目は気持ち良く走った。
ただ気持ちとは裏腹に 相変わらず脚はパンパンで、2周目の時点で予定していた5周をクリア出来るか心配になる…。
それに今日はサイコン付けていたのだが、それが逆にモチベーションの低下?になってしまったような…。
2周目までは何と良かったが、3、4周目はやはりワット数は出なかった。
専修大学の坂はキツ過ぎて ゆっくり走っても350Wくらい行ってしまうのであてにならないけど、生田緑地の坂の緩め区間は1周目が290Wくらい、3周目あたりでは250Wくらいまで落ちてた…。
メーターちら見しては上げようと努力するが、そう簡単には上がらない。
4周目とか本当に地獄。
脚はパンパンで動かないし 暑いし 何回周ってんだ。
こうなると練習の効率とかもはや分からないけど、最初に決めた事を根性でクリアする事に意義がある気がしてくる。
どうにか気持ちを奮い起たせて 何とか5周クリア~。
もう最後はワットとか数字なんてどうでもいい 下らない…。
とにかく5周やると決めてた事を達成出来ただけでOK。
夕方 Jr.がすごかった。

何と一人で乗れるように!
急に変わるもんだな~。
男子三日会わざれば、という事か。
おっさんの自分が変わるには100日くらい掛かるのだが…。