コーヒーの資格、コーヒーコーディネーターを取得したい!

コーヒーの資格、コーヒーコーディネーターを取得したい!

コーヒーの入れ方が勉強できるコーヒーコーディネーターについて調べました。カフェ開業にも役立つかも!!

Amebaでブログを始めよう!
コーヒーコーディネーターの資格の勉強をしていると、コーヒーに関する知識の幅が広がります。

とても勉強になるのは、豆の種類とか焙煎度合とか、挽き方とか。

例えばコーヒー豆の挽き方について。

おいしいコーヒーを飲むための絶対条件は、挽きたてのコーヒー豆の粉を使うこと。

しかもその挽き具合(粒度、といいます)によってコーヒーの味も香りも変わるので、粒度による味の違いを知ることができます。

コーヒー豆を挽く際に必要なのが「ミル」。

ミルには業務用だけでなく家庭用の安価なものもあります。

短時間で簡単に挽くことのできる「電動筒型ミル」や、ガリガリとレバーを回して引く手動のミルなど。

手動式のミルは挽きながら香りを楽しむことができるので楽しいかもしれません。

そしてミルで挽いた豆の粒度が粗いと苦みが弱く酸味が強くなり、粒度が細かいと苦みが強くなり酸味が弱くなるということに。

「極細挽き」はエスプレッソマシン向き、「細挽き」はドリップコーヒーやアイスコーヒー向き、「中挽き」はコーヒーメーカーやサイフォン、ドリップコーヒーなどに向いています。

「粗挽き」は粉を多めに使ったドリップコーヒーなどに向いています。

自分が使うミルで正確に挽けるようになりたいものです。
コーヒーの資格にもいろいろあります。

コーヒーマイスターとか、コーヒー焙煎士とか、民間資格がほとんどなんでしょうか。

最近興味を持ったのは、「コーヒーコーディネーター」という資格です。

日本創芸学院で通信講座があります。

受講期間は約6か月。

割と長いですね。

テキストは4冊、DVDが3枚ぐらいあるみたい。

テキストには、コーヒーの入れ方やコーヒー豆について書かれてあるので、たくさん勉強できそうです!

DVDで動画を見られるのもいいですね。

テキストだけでは、動きはわかりませんからね。

映像でちゃんと目にできるのはすごくいいです。

もちろん、このコーヒーコーディネーターを取得したからといって、コーヒーの知識が100%になるわけでもなく、すぐに独立開業できるわけでもありません。

ただ、知識の基盤がしっかりできるのはいいことだと思います。

自己流のコーヒーの入れ方もいいけど、基礎知識として、知っていると知らないでは全然違ってきますね。

おうちでカフェをやるときも、コーヒーの入れ方がだいぶ違ってくると思いますよ!

コーヒー豆の選び方も、今までとは違ってきて、いろんな豆に挑戦できるかも。

きっと、コーヒーの器具類も買いたくなってきますね。

コーヒー好きなら、持っておいて損はしない資格だと思います。

コーヒーコーディネーター取得までの体験談はこちらです。参考になるかも!!
コーヒーの資格「コーヒーコーディネーター」検定の体験談