グランクラス乗ってみたいなぁ~。 (~_~;)
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
JR東日本の冨田哲郎社長は7日の会見で、3月14日に延伸開業した北陸新幹線について「全体的にほぼ予想通りだが、予想を超えた部分もあった」と手応えを述べた。予想を超えた部分として、軽食などのサービスがある最上級車両「グランクラス」やグリーン車の利用が多いことを挙げた。
北陸新幹線はJR東日本とJR西日本が共同運行している。東日本管内での開業日から3月31日までの乗車率の実績は、高崎-軽井沢間は速達タイプの「かがやき」が63%、停車駅の多い「はくたか」が71%、東京-長野間の「あさま」が53%だった。
ゴールデンウイークの予約状況も「高い予約率で、すでに一部の列車は満員になっている」と話した。
同社は北陸新幹線開業を起爆剤に、鉄道と航空のシェアを東京-金沢間は8対2(以前は4対6)に、東京-富山間は9対1(同6対4)にしたい考え。冨田社長は「(航空や自動車なども含めた)全体として首都圏と北陸の(旅客)流動を大きくすることが重要で、その中で目標のシェアを達成したい」と強調した。
【関連記事】
- 富山職員に仰天指令「出張は飛行機で」 北陸新幹線開業の裏に空路廃止の危機
- 「北陸新幹線」人気過熱の陰で“副作用” ホテル足らない、外国航空は減便
- 北陸新幹線開業 “鉄ちゃん常務”も驚くインパクト「往復だけではもったいない」
- 世界で人気 「自撮り棒」日本企業の発明品だった
- 終電は午前8時24分 「都会の秘境駅」となった住吉公園駅の岐路
- 中高生を性犯罪から守れ NPOが実例基に啓発マンガ