早く福よ来てぇ~。    (~_~;)
ゆう@子育てパパ


人気ブログランキングへ




 南砺市安居(やすい)(福野)にある真言宗の古刹(こさつ)、弥勒山安居寺(みろくさんあんごじ)(大谷龍寳住職)で3日、節分会(え)の豆まきが行われた。一年の幸福を願う参拝者が大勢詰め掛け、「福は内」の掛け声が響き渡った。



 邪気をはらう護摩祈祷(きとう)をした後、弘法大師が中国から伝えたとされる星占い「宿曜経(すくようきょう)」に基づき、大谷住職がことしの運勢を解説した。「稲作は総じて半吉。畑ものは大吉」「実力以上の仕事はできるだけ引き受けないこと」「困難に遭遇した際、周囲の助力を求めると解決しやすい」などと述べた。



 羽織はかまで正装した初老や還暦、米寿などの男性らが「福は内、鬼は外」と声を掛けながら福豆をまいた。参拝者は「福」にあやかろうと、風呂敷や袋を広げて集めていた。





北日本新聞社