いいねぇ~。    (#^.^#)
ゆう@子育てパパ


人気ブログランキングへ




 富山市岩瀬小学校(高田裕幸校長)は10日、「岩瀬っ子落ち葉拾い大作戦」を同校で行い、児童全員の125人が拾い集めた落ち葉を利用して焼き芋作りとランタン作りに取り組んだ。



 自分たちの学校をきれいにしようと、11月に「落ち葉拾い週間」を設け、そうじの時間に校庭の落ち葉を拾い集めてきた。



 児童は、学校の花壇で育てて11月に収穫したサツマイモを、ぬらした新聞紙とアルミホイルで包んで持参し、グラウンドへ。焼き芋集会があり、温井菜七さん(6年)が「頑張って集めた落ち葉で焼き芋を作ります。楽しい時間にしましょう」と呼び掛けた。



 サツマイモはドラム缶に入れ、落ち葉をかぶせた。焼き上がりを楽しみに、縦割りの18班で協力して取り組んだ。



 ペットボトルを使ったランタン作りも楽しんだ。各自が一つずつ制作し、落ち葉や折り紙などで飾り付けた。尾島愛結さん(5年)は、落ち葉でウサギの耳と手を表現し、「うまくいったと思う」と満足そうだった。



 作品は校内で19日まで展示した後、JR富山駅北地区の「駅北ルミエ」に出品する。





北日本新聞社