見てみたいなぁ。 (#^.^#)
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
大阪・道頓堀のシンボルとして親しまれてきた江崎グリコの「電光看板」がリニューアルし、23日にお披露目された。昭和10年に設置された初代から数えて6代目。省エネ性に優れたLED(発光ダイオード)照明を採用した“エコ看板”で、歴代看板と同様に広く親しまれそうだ。
6代目は、両手を挙げたポーズでおなじみのランナーが、青空の下で陸上競技場のトラックを走るデザインが基本。昭和47年に設置された4代目から続くデザインを踏襲した。ただ、看板全体にLED照明をちりばめており、夜間は巨大なビジョンのように、さまざまなパターンのデザインを表示できるようになったのが特徴だ。
この日は、改修期間中の特別工事幕で「代走」を務めた女優の綾瀬はるかさんも駆けつけ、除幕のスイッチを押すと6代目がデビュー。ランナーの腕が動き、背景も富士山や通天閣、金閣寺などに順次変わっていき、LED照明による自由な演出が市民や観光客を楽しませた。
【関連記事】
- 道頓堀のグリコ看板・綾瀬はるかさん 完成間近のデザインに
- 台風余波…6代目グリコ看板チラリ露出、綾瀬はるか幕を一時撤去
- 大阪「新グリコ看板」がもたらす“経済効果”は
- さよなら5代目グリコ看板…最後の点灯の日、名残惜しむ
- 「道頓堀プール」わずか80メートルに縮む…運営企業見つからず
- 街歩きに「リュック」 凝ったデザインや大人向けの色使い