どんなふうになるのかな? (#^.^#)
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
NPO法人「憩いの家世界一かわいい美術館」(浅井省己理事長)が富山市のJR水橋駅前に造っている私設美術館の上棟式が17日、同市水橋伊勢屋の建設現場で行われた。古式にのっとった儀式で、関係者が工事の安全を祈った。
上棟式は、浅井理事長、稲葉實富山国際職藝学園理事長、近藤駿明近藤建設社長、稲葉伸一三四五建築研究所社長ら関係者と同学園の生徒合わせて約60人が出席。浅井理事長は「美術館を水橋の憩いの場、喜びの場として使ってもらいたい」とあいさつした。
儀式は生徒が中心となり執り行い、最後の棟木は、出席者全員で綱を引いて、引き上げた。美術館の無事完成を祈り、浅井理事長らが足場上部から米と5円玉をまく儀式も行った。
美術館は、木造平屋建て延べ約220平方メートル。砺波市内の古民家で使われていたケヤキ材を再利用する。太い梁(はり)を井桁(いげた)状に組んだ伝統建築の構造「枠の内」を中央に配置する。
北日本新聞社