こんなのも発表するんだ。。 (~_~;)
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
NHKは27日、平成25年度末の受信料の推計世帯支払率を発表した。全都道府県で前年度より上昇し、最も高かったのは秋田の96・5%(前年度比0・8ポイント増)、最低は沖縄の45・0%(同1・1ポイント増)だった。全国平均は74・8%(同1・0ポイント増)で、現在の方法で集計を始めた18年度以降で最も高かった。
支払率上位は、1位の秋田に続き、(2)島根(93・8%)(3)新潟(92・3%)(4)鳥取(90・7%)(5)山形(90・6%)-。低い順では47位の沖縄に続き、(46)大阪(59・1%)(45)東京(63・3%)(44)北海道(65・2%)(43)京都(69・0%)-となり、都市部で低い傾向がみられた。沖縄は昭和47年の本土復帰後から受信料制度が適用されたことが影響しているという。
NHKの担当者は「受信料契約の法人委託化などの営業改革が進んだ」と分析する一方、「集合住宅やオートロックマンションなどが多く、なかなか面接訪問できない都市部での支払い率向上が課題になっている」と話している。
推計は4月に発表された国立社会保障・人口問題研究所の「日本の世帯数の将来推計」に基づいて実施され、過去の推計値も見直した。
【関連記事】
- NHKの25年度決算速報、182億円の黒字
- NHK予算成立 会長発言、建て替え、民放化?…「課題」山積も
- NHK契約数、32年ぶりに50万件超増加 平成25年度
- NHK籾井会長と幹部にきしみ… ガバナンス強化、難関多く
- 週刊新潮の「籾井会長ボケ」報道は事実無根 NHKが抗議、訂正求める
- キッチンの春掃除 カビ・細菌の元、汚れ・水分除く