頑張れ!受験生。 (~_~;)
 
ゆう@子育てパパ


人気ブログランキングへ




 受験生の合格祈願に活用してもらおうと、JRの車両に使われている滑り止め用の砂を入れたお守り「すべらサンド」作りが7日、高岡市末広町の高岡関野神社で行われた。8日に県内8駅で計2255個を無料配布する。



 砂は車輪とレールの間でスリップ防止に使われている。お守りは「滑らさんぞ」の語呂に合わせて名付け、JR西日本と北陸銀行が毎年製作しており、ことしで10回目。



 JR高岡駅員と同行高岡支店の行員計12人が参加した。入魂式で同神社の酒井晶正禰宜(ねぎ)がおはらいし、松澤登志雄駅長や梶谷英治同行高岡地区事業部副本部長高岡支店長らが玉ぐしをささげた。



 お守り作りでは白い手袋を着け、七福神のイラストが描かれた金のスプーンを使って丁寧に砂を袋に詰めた。昨年4月から高岡駅に勤務する中山あすかさん(19)は「このお守りを持ってぜひ合格してほしい」と受験生たちにエールを送った。



 8日はJR富山、高岡、魚津、泊、黒部、滑川、石動、小杉の各駅で配る。富山、高岡、魚津の3駅では同日午前9時半から合格祈願祭も行う。





北日本新聞社