その場で貰った納豆をどうしたらいいの? (~_~;)
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
ひたちなか海浜鉄道は10月13日、「納豆列車」を2012年に続き運行する。今回は列車内で納豆ご飯を食べることができる「納豆食堂車」の運行や納豆の無料配布を行う。
「納豆食堂車」の運行時刻は、勝田10時5分発~阿字ヶ浦10時31分着、勝田11時24分発~阿字ヶ浦11時50分着。参加者に車内で納豆ご飯を食べてもらう。納豆を食べた参加者には記念乗車証明書がプレゼントされる。
また、9時から那珂湊駅1番線ホームで「納豆列車」の出発式を実施するほか、阿字ヶ浦15時58分発~勝田16時24分着の列車では、乗客に茨城県産の納豆を無料で配布する。
「納豆列車」は無料で参加できるが、乗車区間の乗車券が別途必要。
《レスポンス 草町義和》
【関連記事】
- ひたちなか海浜鉄道と銚子電鉄の姉妹鉄道提携、10月27日に調印式
- ひたちなか海浜鉄道、中根~那珂湊間に新駅建設…2014年10月開業目指す
- JR東日本、「週末パス」の利用期間を延長…2014年4月まで
- JR東日本、レストラン車両「Tohoku Emotion」八戸線で運転…10月19日から
- リニア・鉄道館で品川駅開業10周年記念展示…0系食堂車や300系運転台を公開