全国に広まっていけばいいな。 (#^.^#)
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
流通大手イオンは11日、本州と四国、九州の総合スーパー「イオン」203店舗で、11月1日から食品売り場のレジ袋を有料化すると発表した。北海道、沖縄を含む223店舗では2007年以降、立地自治体の方針に沿って有料化を順次進めており、これで無料配布が全店で終了することになる。
11月以降は、LLサイズの袋を1枚5円(九州はLサイズ3円も)で販売。有料化済みの店はレジ袋辞退率が60%を超えており、今後は食品スーパー「マックスバリュ」なども無料配布を中止していくという。
大手スーパーのレジ袋有料化は、西友が昨年7月、イトーヨーカ堂も今年2月、それぞれ全店に拡大している。
【関連記事】
- 「イオン流」認めたくないダイエー社員 “プライド”vs“上から目線”
- イオン出店戦略の真骨頂 大型ショッピングセンターに託す思い
- 円安・原料高、小売りに値上げの余地 スーパーで値下げ競争続く裏で…何が
- 「レジ袋削減」で大転換 無料配布中止を断念 長野
- お金が貯まる人 容器代含まない商品買うためゴミ量も少ない
- 準備8年 票読み的中