雨が降らないといいですね。 (#^.^#)
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
富山市八尾町中心部で9月1~3日に行われる「おわら風の盆」を前に、おわらの演じ手は31日、町中心部の公民館などで稽古の総仕上げを行った。雨天のため町流しに繰り出すことはできなかったが、各町の公民館からは哀調を帯びた音色と歌声が響いた。
おわらを受け継ぐ11町のうち東町では、日没後に三味線や胡(こ)弓(きゅう)を持った地方衆と浴衣を着た踊り手が公民館に集まり、本番に向けた最後の稽古に励んだ。若い演じ手たちは、屋根のある公民館の玄関口で輪踊りを楽しみ、しっとりとした所作を見せた。
1日は午後3時に8町で町流しが始まり、同7時から八尾小学校グラウンドのおわら演舞場で6町がステージを披露する。雨天の場合は、いずれも中止する。
3日までの風の盆期間中、八尾町中心部は車両の進入が禁止となる。八尾スポーツアリーナ(富山市八尾町井田)と八尾ゆめの森テニスコート(同市八尾町下笹原)に約2000台の駐車場を設け、会場との間を往復するシャトルバスを運行する。
北日本新聞社