自分は若干 ミネラルウォーターの方が多いかな。。 (~_~;)
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
日本人はミネラルウオーターよりもコーヒーを飲む頻度の方が高いということが、市場調査会社のカンター・ジャパンが世界22カ国を対象に実施したトレンド調査で分かった。飲み物を飲む頻度を尋ねたところ、コーヒーを毎日飲むと答えたのは64%、ボトル入りの水やミネラルウオーターを毎日飲むと答えたのは19%だった。
【表:コーヒーを毎日飲む国、ボトル入りの水を毎日飲む国ほか】
他国でも同じ質問を行ったところ、コーヒーを毎日飲むと答えた割合が最も多い国はイタリアとドイツ(ともに74%)で、日本は5位。なお、最下位は中国の4%だった。
一方、ミネラルウオーターを毎日飲むと答えた人が多かったのはインドネシア(76%)、ドイツ(71%)、イタリア(67%)の順だった。日本の19%は全体の19位に当たる。最下位はインド(11%)だった。
世界22カ国で16歳以上の男女を対象とした調査で、日本ではインターネットを使い992人が回答した。調査期間は2013年2~4月。調査実施国は、日本、韓国、中国、インド、インドネシア、タイ、オーストラリア、ロシア、英国、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ポーランド、トルコ、南アフリカ、米国、カナダ、メキシコ、コロンビア、ブラジル、アルゼンチン。
【関連記事】
- サントリーが仕掛ける、マイボトル専用ドリンク「drop」とは?
- タバコを買うのはどっち? コンビニか自販機
- ミネラルウオーターを買ってる? 日本人と中国人で違い
- スタバのコーヒーで震災遺児の大学進学を助けよう