凄ぇ~、勝っちゃったよ。。 ( ̄  ̄;)
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
第95回全国高校野球選手権大会第11日(富山第一8-0木更津総合、18日、甲子園)第4試合は初出場の富山第一(富山)が木更津総合(千葉)に完勝し、富山県勢では1973年の富山商以来40年ぶりの準々決勝進出を果たした。この日は3回戦4試合を消化し、8強が出揃った。
8強入りへ最後のイスを争う両校は、序盤からともにゼロ行進が続いた。だが迎えた六回、富山第一は2連打と左翼手が打球の処理にもたつく間に無死一、三塁の絶好機を迎え、一死後に4番・幸山のフェンス際まで届く左犠飛で1点を先制。さらに一、三塁から藤井の右前にしぶとく抜ける適時打で2点目を挙げると、高森も右前適時打で続き3点のリードを築いた。九回には4本の適時打でダメ押しの5点を奪い、試合を決めた。
木更津総合は一回に1番・東が左翼線二塁打を放ったが、捕手けん制に刺されてタッチアウト。三回には2つの敵失と四球で一死満塁の先制機をつかんだが、後続が凡退。送りバントや盗塁の失敗もあり、最後まで攻撃のリズムをつかめなかった。
この日は常総学院、延岡学園、前橋育英も勝ち上がり、8強が出揃った。準々決勝4試合は19日、以下のカードで行われる。
■第1試合:鳴門(徳島)-花巻東(岩手)■第2試合:明徳義塾(高知)-日大山形(山形)■第3試合:前橋育英(群馬)-常総学院(茨城)■第4試合:富山第一(富山)-延岡学園(宮崎)
【関連記事】
- 初出場の前橋育英、横浜を撃破して8強!
- 横浜・渡辺「来年は祖父を胴上げしたい」
- 横浜、桐光学園・松井打った中軸は無安打
- 【松井秀喜氏の野球考】無理がある高校野球の投手起用
- 【アルプススタンドから】夏の甲子園・大会第11日