いくらでも・・・欲しいッス。。 (~_~;)
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
現在の世帯月収に余裕がある人はどのくらいいるのだろうか。20~40代の人に聞いたところ「余裕がある」と答えたのは6.4%に対し、「余裕がない」のは56.2%と半数を超えていることが、ゲインの調査で明らかになった。年代別でみると40代男女が6割以上、ライフステージ別では末っ子が小・中学生、高校生以上が6割以上となっており、「子供が大きい40代の世帯月収満足度が低いことがうかがえた」(ゲイン)
【表:増額したい月収金額、ほか】
次に、あなたは世帯月収があとどのくらい増額すれば生活に余裕が出ると思いますかと聞いたところ、全体の平均は「6万2975円」。現在の世帯年収に余裕がない人の希望金額は「6万6646円」となり、現在の世帯年収をふつうと感じる人よりも約1万円近く高い結果に。
また男女年代別で見ると、1位は男性40~44歳で「7万1250円」、次いで男性45~49歳「6万9870円」、女性45~49歳「6万7853円」だった。さらに男女年代×ライフスタイルで見ると、男性40~44歳・未婚・子なしの層が「7万5221円」でトップ。全体平均よりも1万2000円以上希望金額が高い結果となった。
●増額分の使い道
あなたの世帯月収が希望金額ほど増額された場合、何に使いますか? この質問に対し、全体では「貯金」(59.7%)が断トツ。次いで「旅行・レジャー」(31.3%)、「自宅での食事・食費」(20.1%)、「子供の教育関連・習い事」(17.1%)、「交際費」(15.2%)と続いた。
「子供の教育関連・習い事」では、女性30~40代が2割を超えた。「そのほか子供にかかる費用」でも、他の層よりも結果が高く出ていることから、女性30~40代は子供に使う傾向があることがうかがえた。このほか、男性25~39歳が「家電」、「PCなどの情報機器」が2割を超えた。
インターネットによる調査で、20~40代の男女1000人が回答した。調査期間は6月24日から25日まで。
- なぜ給料が二極化するのか? 年収200万円と800万円の人
- 賃貸派と持ち家派、年収が多いのはどっち?
- あなたが定年まで働き続けなければならない本当の理由
- どうすればいいのか? 年収300万円時代がやって来る