民間ではボーナスもでない所もあるんですけど・・・。 ( ̄  ̄;)
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
東京電力は19日、課長級以上の管理職約5000人に対し、一律10万円を22日の給料日に上乗せて支給することを明らかにした。実質国有化された東電では給与の削減幅が大きい管理職の退職が急増しており、人材流出に歯止めを掛けなければ経営再建に支障が出かねないと判断した。支給総額は約5億円。2012年度のコスト削減額が当初目標を約1400億円上回ったため、この一部を原資に充てるという。
東電では福島第1原発事故後、電気料金値上げの過程で管理職の給与を3割削減した。一般職の削減幅は2割にとどまるうえ、残業手当なども付くため、一部では管理職と一般職で給与の逆転現象も発生。このため、12年度の自主退職者712人の4割を管理職や管理職候補者が占め、中核業務を担う人材が不足する懸念も生じている。
臨時支給の効果は限定的とみられるが、19日の会見で広瀬直己社長は「重責を担う人に報いられずじくじたる思いがある。何かの成果が出たときに支給する機会を作りたい」と述べた。
【関連記事】
- 年収6千万円以上…中韓、日本技術者“切り捨て” 次に狙うは「原発」
- 「ミサイル飛んできたらどうする」「役員は時給1000円に」…大荒れの東電
- 菅元首相、ネット上で“暴走” 吉田所長追悼…そして自己弁護へ
- 尊大で粗暴な「大国」の振る舞い 米中戦略・経済対話で見えた危機
- 小泉進次郎氏、原発再稼働「動かしても止めておいてもどちらにもリスクがある」