
人気ブログランキングへ
東日本大震災から2年。3年目の復興へ向けて---。Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社は、震災の記憶と復興への想いを風化させないためにも、あらためて今私たちができること、また未来へつなげたいことを、Yahoo! JAPANのユーザー、被災地の人とともに考える。
まずPC版のYahoo! JAPANのトップページでは、Yahoo! JAPANで初めて「パララックス効果」を採用し、震災に関するコンテンツを紹介する。パララックス効果とは、画面をスクロールするスピードを調整することで、奥行きのある立体的な空間を生み出す技法だ。スマートフォンのトップページでも、震災に関するコンテンツをスマートフォンならではの演出で紹介するなど、今までにない取り組みを進める。
●3月11日(月)当日の取り組み
1. 「東日本大震災の記憶と3年目になる復興について」…IT技術を用いて宮城県山元町のイチゴ産業の復興に取り組む岩佐大輝さん、震災以来、被災地の復興支援に取り組まれているクリエイターの箭内道彦さん、芸人のサンドウィッチマンさんなど、それぞれの「復興」を推進する7人の声を、「東日本大震災の記憶と3年目になる復興について」と題し、パララックス効果を用いて紹介する。
2. ブランドパネルを使ったメッセージ配信…Yahoo! JAPANトップページにあるディスプレイ広告(ブランドパネル)を活用し、今回初めて、Yahoo! JAPANからのメッセージ配信を実施する。東日本大震災発生時刻の14:46から1分間の黙とうを捧げ、犠牲となられた全ての方々に対し哀悼の意を表したいと考える。
3. 「ヤフー石巻復興ベース(宮城県石巻市)」から、東北の今をお届けするライブ配信を実施
4. 映画『ガレキとラジオ』を劇場公開に先駆け、GyaO!で独占配信
5. 東日本大震災チャリティーオークション
6. 復興デパートメント「東北ものづくり特集」
7. 電子書籍『今こそ見ておきたい三陸鉄道』を配信
●「わがこと、行動する防災へ」
1. 「津波被害想定マップ」の公開
2. 『東日本大震災から2年。ビッグデータが語るYahoo! JAPANの「あの瞬間」』を公開
3. Yahoo!きっず「防災について考えよう」
●復興支援東日本大震災 URL
http://shinsai.yahoo.co.jp/
- KDDI、大規模災害を想定した復旧模擬訓練を公開
- キャリー・フィッシャー、『スター・ウォーズ』最新作への出演話はジョークだった!
- みんながシンデレラ! ハイヒールなのにコンフォート……ECCO[動画]
- PM2.5が関東にも飛来、埼玉県幸手市で指針値超え
- 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)・復興 特集