ガラパゴス携帯って意味ね。。(~_~;)


人気ブログランキングへ




 「ガラケー女子はもてる」――。そんなうわさがネットで広まりつつある。メールが丁寧だったり、ネットやITに精通していなかったりするところが男性に「ウケる」ポイントのようなのだが、本当なのだろうか。



■編集部内でも「絵文字支持」多数



 フリーライターの池田園子さんは2012年12月3日、Gow!マガジンなどで「 スマホ女子はかわいくない?男性がガラケー女子に萌える理由5選」という記事を発表した。どうやら、それが注目されているようだ。記事中で池田さんが集めた「リアルな男子の声」から、ガラケー女子の良いところを要約すると、



  「メールが丁寧で、長く、絵文字がつかってあってかわいらしいのが新鮮」

  「まわりがスマホを使う中でのあえてのガラケーには信念や意志の強さを感じる」

  「純粋無垢なイメージがある。SNSに興味がない人が多そう」

  「IT知識があまりないので、教えて上げると喜んでくれる」

  「ネットに依存しておらず、テレビや本などバランスよく情報をとっている」



ということらしい。



 J-CASTニュース編集部内で聞いてみると、意外にも「わかる」という声が20代の男性から多く返ってきた。とりわけ鍵となっているのは「メールの丁寧さ」のようだ。彼らによると、ガラケーかスマホかには特に注目はしないが、やはり「丁寧なメールは嬉しい」そうだ。「無味乾燥なメールよりは、絵文字が入っているほうがかわいらしくていい」との意見が圧倒的多数で、「顔文字よりも絵文字のほうがいい」と話す人もいた。



 確かに、スマホでのコミュニケーションは、用件のみを伝え合う簡素なものになりつつある印象はある。というのは、スマホでは連絡の手段として、メールだけでなく、一言で済ますチャットのような形式も優勢だからだ。SNSでつながっていれば、近況報告なども省かれることが多い。



 たとえば、iPhoneの「メッセージ」機能や、LINEのチャット機能では、1年ぶりに会う人と待ち合わせの約束をするのに、



  「明日どうする?」

  「21時に渋谷で」

  「了解」



 こんなやりとりだけで済んでしまうこともある。そんななかで、以前と変わらず2、3行にわたり、あいさつや近況報告などが盛り込まれた絵文字つきの丁寧なメールは、かえって新鮮で、「ぐっとくる」ものがあるのかもしれない。





前へ12


2ページ中1ページ目を表示