ver,1.2より若干クリアがやさしくなった深境螺旋にて★をコンプできたので

それぞれの層についてどうクリアできたか書いていこうと思います。

 

ホントギリッギリでした・・・。

 

特に11層3間と12層3間はどうやって7分残しで勝つねんと・・・。

ビルドなどを試行錯誤して何とかクリアできました。

 

その中で特に苦戦した11層と12層について書き記します。

 

■11層

11層は1つの構築でストレートに★9を取るのをどうやっても無理でした。

なので、1間★3用パーティ、2間★3用パーティ・・・といったように

それぞれの間で全力を出し切れるように小分けにして挑戦しました。

 

1間は比較的簡単な方だと思います。

攻略サイトにも載ってますが前半には氷(水アビスシールド割用)、後半には岩or大剣を1人は入れた方が良いです。

自分はスクロースと風主人公は育てていなかったので、唯一の吸い込み要因のウェンティは1間では前半に置きました。

 

後半は敵が突進でどっか行きがちなので壁際に立って敵が壁に向かって突進してくるように立ち回るとまとめて倒しやすいです。

その際回復やシールドなどで被弾には気を付けましょう。

 

11層2間

ここはマジで苦労しました。。。

どうやってもオブジェクトの被弾を避けられない・・・

前述のように吸い込み要因がウェンティ1体だけなのでどちらかは別の対策を取らなければなりません。

★3達成パーティ

<前半>

・凝光 ←壁が重要!!

・アルベド ←範囲攻撃

・刻晴 ←メインアタッカー

・甘雨 ←範囲攻撃

 

<後半>

・ウェンティ ←吸い込みが重要

・鍾離(物理にジョブチェン) ←メインアタッカー

・行秋 ←氷結要因

・七七 ←氷結要因

 

前半は矢に注意!

後半は吸い込み&凍結!

これが攻略のカギでした。

 

2間はヒーラーよりも範囲攻撃&護衛用の方が重要だと思います。

 

ウェンティ、スクロース、風主人公などの吸い込み要因が1体しかいない場合は後半に置いた方が個人的には安定しました。

その際前半は凝光の盾が活躍します。

盾さえ置ければいいので40レベルとかでも大丈夫だと思います。

前半は凝光で矢チャールの射線上に盾を常に置けるように心がけ、メインアタッカーで視界に入った敵を倒していきます。

 

後から出てくるヒルチャール大はタゲを取れるまで全力で殴りタゲを取れたら矢チャール倒しに専念する。

これで85%とかで後半に行ければ余裕が出てきます。70%だったらやり直した方が良いです。

 

後半は敵が出てくる直前にウェンティで敵が出る中心に元素爆発を打ち込みます。

ダイソン中は範囲攻撃で追撃し、雷魔女から優先的に倒します

雷魔女は固い上にワープして見失うので行秋&氷で凍らせながら戦います。

 

2ウェーブ目は再度ウェンティの元素爆発を使います。

そして範囲攻撃しつつザコから倒してデッドエージェンドは最後に倒します。

ダイソンが終わったら行秋&氷の出番です。

敵を凍らせながらメインアタッカーで殴っていきます。

行秋&ガイアでもいいですね。

 

敵の攻撃をいかに妨害するか。

時間制限はないので妨害を優先して立ち回った方が良いですね。

 

11層3間

ここもマジで鬼門!!12層3間よりも手こずりました。

クリアパーティは

<前半>

・刻晴 ←雷枠/物理特化 育成済

・甘雨 ←氷枠/サポ 育成済

・アルベド ←追加ダメージ 育成済

・ベネット ←回復&バフ 育成途中

 

<後半>

・ウェンティ ←吸い込みが重要 育成途中

・鍾離 ←物理特化 育成済

・行秋 ←氷結要因

・七七 ←氷結要因

となります。

 

ポイントは前半は以下に早く倒すか。

後半はワープ&透明されずに殴りきるか

です。

 

前半は複数体になるべく一緒にダメージを与えて倒す。

一体一体倒していたら圧倒的火力じゃない限り時間的に厳しいと思います。

 

あとはメインアタッカーの火力をなるべく盛るだけ持って

そのメインアタッカーが輝く構築をする

これがポイントだと思います。

 

配信者さんのように完全に育て切ってないですし、PSもそこまで高くないので

何度も何度も何度も何度もやり直し、

1体ずつチマチマ育てて何とか★9を獲得できました。

 

自分は星5キャラ厨なのでなるべく使ってあげる構築で挑みましたが、

全然星4キャラでも代用・・・いやむしろ最適になるパーティだと思います。

 

メインアタッカー1体作るのがやっと・・・って方は

ぶっちゃけメインアタッカー2体目を作るところから始めた方が良いと思います。

 

自分もそうですが、物理特化大好きな人は凍結と超電導

 

12層についても書こうと思ったんですが、長くなりすぎてしまったので割愛します。

12層は全ラウンドどれも11層3間と基本的には同じ戦い方です。

はじめましてー

会社員プレイヤーのこーひーと申します。

 

ピックアップごとに2~3万円(多い時で5万円)ほど課金してきた

原神ユーザーの中ではいわゆる「中課金者」に属しています。

PS4勢なのでスクリーンショットがなかなか取れません。

 

所持キャラ

★5

刻晴:1凸

七七:3凸

ジン:0凸

モナ:1凸

ディルック:1凸

ウェンティ:0凸

タルタリヤ:0凸

鍾離:1凸

アルベド:1凸

甘雨:0凸

魈:0凸

(クレー以外一応所持しています)

 

★4

リサ、ガイア、アンバー、ディオナ以外完凸してます

 

所持武器(全て無凸)

・和璞鳶

・破天の槍

・和璞鳶

・浮世の錠

 

となります。

配信者さんの動画を見て触発されて余裕もないのに課金してしまう愚かな人間です。

ver,1.3にて魈を引いたのでこれを最後にぶっ壊れが出ない限り今後ピックアップを引くつもりはありません。

 

今後は現在所持しているキャラクターたちでいかに攻略できるかを考え、

ブログに記していきたいと思います。