こんばんは。

コーヒーマダムです。

 

息子くんの入試が終わり、塾がない、受験勉強がない日々。

息子くんは、明らかに暇そうです。

 

私は受験期、息子くんは全然勉強していないと思っていました。

実際、周りの受験生に比べると、塾の授業以外の勉強時間はとても少なかったのは事実だと思います。

今暇そうにしているのをみると、していない、していないと思っていたけど、それなりにしていたんだなぁと気付きました。

 

特に朝は学習が定着していました。

 

朝起きてから朝食までの間に【学校の宿題】

朝食後に【国語の語彙、社会の基礎問題、理科の基礎問題を20分】

学校に行く前に【下剋上算数】

 

これら朝のルーティンをやることは、絶対で、例外なしで取り組んでいたことで成績が上がった要因の一つです。

娘ちゃんが先輩から聞いてきた言葉です

学力が上がるにはタイムラグがあるからね~

 

この言葉とても分かりやすいです。

毎日ほんの少しの取り組みなので、結果が出る(成績が上がり始める)までに半年くらいかかりました。

この半年をあきらめきれずにやれるかもポイントだと思います。

 

そのためには、もうちょっとやれるかも。という量が適量かな。

大好きな菊池先生の動画にも、やらなければいけない量を少なくしてやる気をアップさせると紹介されていました。

ご参考まで