魚に会いたくて

日本橋へ行って来た音符



Viola のお庭


生きている金

ート作品になっていると知り

どうしても

見てたくなったのだ ヘ(゚∀゚*)ノ




ECO EDO 日本橋  ダイナーズクラブ

アートアクアリウム2013

              ~江戸・金魚の涼~




Viola のお庭

「VENINI」 

ェネチアンガラスで金魚を表現した作品

入口でお出迎え



Viola のお庭


ってり金魚さん

ほとんど動かないのは

体が重いからなのかはてなマーク



これを見て

昔 家でも コロンとした金魚を

飼っていたのをい出した(*^^*)


  「るまちゃん」って名前をつけたっけ


     台風がやってくる予報を聞いて

     真昼間に雨戸を閉めて

     子供が小さかったから

     ねんねこしよ~~と

     添い寝して

     嵐の前の静けさの中

     薄暗い部屋で

     ボココと水槽の音だけが聞こえてきた

     水槽で一匹泳ぐだるまちゃんが

     妙に目立って

     泳いでるね~(^-^)(^-^)と暫く眺ていたのを

     思い出した*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

     





さて ここから先は

幻想的なートアクアリウムの世界へ



Viola のお庭



Viola のお庭



Viola のお庭

ヤマンリウム」

江戸時代 イヤモンドやラスなど

キラした物を

ギヤマンと呼んでいたんだとか




②へ続く・・・