6月4日は、私が小さいころは「虫歯予防デー」でした。
毎年ポスターを描きましたね…。懐かしい思い出。

今は、この日から一週間が「歯と口の健康週間」となっているようです。

リトミックでも、今週のレッスンは、
我が家での取り組みも紹介しながら、
歯磨きネタを取り入れています。


虫歯ゼロの息子たちの、仕上げ磨きセット。
毎晩、三本セットでしっかり磨いています。



普通の歯ブラシ
クルクルブラシ
フロス


実は、長男が幼稚園年長の時、一度、虫歯を作ってしまった苦い経験があります。

奥歯の歯と歯の間から、虫歯になりました。
それは、幼稚園の歯科検診では見逃されてしまった虫歯です。

歯磨きを嫌がる時も、必死で、仕上げ磨きしてたのにぃ~と、すごく落ち込みましたが…

歯医者さんは、
「このタイプの虫歯になるお母さんは、みんな同じように言いますよ。毎日磨いていますって…。ショックですよね~」とおっしゃりました。

いろいろ調べて受診した、良いと評判の歯医者さん。
予防歯科に力を入れていて、お母さんの為の勉強会があり参加してみました。

食事指導「まごわやさしい」に、
歯磨き指導・・・。

磨いていても、磨けていない!
磨き方が甘かったことに気付きました。

その時、気づけて本当に良かったと思っています。
長男(小4)は以来、虫歯ゼロをキープ。
次男(6歳)は、一本も虫歯になったことがありません。

なので、リトミックのお友だちとママにも伝えたくて。

私は歯医者でも、歯科衛生士でもないので、
詳しいことは上手に伝えられません。

でも、お母さんとしての心がけは、伝えられたら良いなと…。


フロスまでしっかりね~!


春開講クラス 0歳6ヶ月~4歳お友だち募集中です。
「絵本でリトミック」
チューリップ赤宜野湾がねこ教室
チューリップ赤ウェルカルチャースクール普天間

お申込み・お問い合わせ
coeri.rythmique@gmail.com