息子の通う幼稚園の「クリスマス祝会」でした。
長男の時から7回目。
毎年、毎年、子ども達の成長に感動して、涙うるうる。
クリスマスの本当の意味は…なんて考えながら、心温まる時間を過ごしてきました。
今年も、ママさんコーラスと、ハンドベルの指導を担当しました。
ハンドベルは、10名で「きよしこの夜」を演奏。
楽譜読めないけど……
と心配そうだけど、やる気満々のお母さん達(^^)
楽譜が読めなくても、ハンドベルは大丈夫です!
楽譜は、担当の音に印をつけて配布。
3回ほどの練習で、ばっちり! 一人1音か2音の担当ですが、とっても素敵なハーモニーに仕上がりました。
そして、ママさんコーラス。
あ、パパさんもおりますね!(^^)
イングリッシュスピーカーのご家族がいらっしゃるので、歌も、日本語と英語両方です(^^)
これまた、英語苦手だけど~ というお母さんも、はりきって、参加して下さいました。
半分以上は、練習なしの飛び入り参加!
歌えなくても、笑顔で参加!
このノリが大好き~! と、思える素晴らしい父母会です(^^)
☆ジングルベル
☆グローリア
息子は、I have a pet! の英語劇で、
hippopotamusを、heavy と言いながら、
よいしょ! よいしょ! すごく上手に演じておりました(^-^)
来年は、年長さん。
いよいよ降誕劇。
これを初めて見た時は、それぞれの役割を立派に演じる子どもたちの姿に、本当に感激しました。
特に、独唱が素晴らしく、日々の保育の中でたくさんの歌にふれている様子が想像できました。
今年も、拍手喝采!
メリークリスマス。
世界中の人々に幸せを。