いつもは元旦から使い始める新しい手帳。
でも、今年はもう今月から切り替えました。



来年の予定がちょこちょこ入ってきて、もう限界~!(><) お正月まで待てない。次こそは4月スタートの手帳にしようと思っていたのに、やっぱり10月スタートです。

ほぼ日手帳を使っていたこともありましたが、
ここ数年は、マンスリーのみで、後ろはノートになっている薄い手帳を愛用しています。

手帳に、保健手帳や、チケットや、チラシや、学校行事の書類やら、いろいろ挟み、結局分厚くなっていまうので…、原型は薄いのがいい(^^;


そしてペンは、3色フリクション。
お友だちのYさんが、良い使い方をしていたので、まねっこ。

赤=私の予定
青=家族の予定
黒=その他。出来事、メモ書きなど。

書き込むのは、予定のタイトルと時間のみ。
すごく見やすいです。


私は、ママときどきリトミック講師。もっとお仕事が増えたら、ウィークリーもデイリーも充実したタイプのものに代えて、「自分の時間を予約する」手帳使いをしたいと思います。次の手帳は、そうなるといいなぁ…

でも、今は、これで十分(^^)


後ろ半分のノート部分は、夢ノートと名言集です。

大学生の頃、進路について迷っていた時、
中山庸子さんの「夢ノート」という本に出会いました。

叶えたい夢や事柄を書くようになって18年。
大小様々なことを書いてきましたが、
驚くことに、書いたことは、ほとんど叶っています!


それから、名言集は、常に心に留めておきたい言葉を集めています。
本の一節、講話から心に響いた言葉、ブログで見つけた言葉、いろいろです。
書いておくと、ずっと忘れないですから。

2013年は残すところ約二ヶ月。
年々、時の経過スピードが加速しています。