ここ一週間は、来期の準備と教材研究ウィーク。

カルチャーの「絵本でリトミック」は、幸子先生と沢山のアイディアを出し合って、とっても楽しくなりそうな予感のするカリキュラムができました。→その様子は幸子先生のブログに(笑)

もちろん基本は、
お友だちにも、ママにもパパにも、おばあちゃんにも!楽しんでもらえること
(楽しくなくちゃ、はじまらない!)
ですが、それだけではありません。
全7回講座を通して、全てに「ねらい」と「目的」をもった内容となっています。


即時反応・リズム&リズムパターン・スキンシップ・季節の歌・拍・フレーズ・知育…。

0~3歳と幅広いので、それぞれに「できること」「できないこと」はあると思いますが、講師二人ですので、フォローできるように心がけています。


そして、明日は「おうちリトミック」。こちらは、1年半のお付き合いの1歳ちゃんと3歳ちゃんのペアレッスンです(^^) 

↓こちらのシリーズも取り入れていく予定です。
ピアノへの導入も意識しながらの展開。



童謡を用いた本なので、小さなお友だちも、ママも一緒に歌って楽しめそう。私の場合、基本はリトミックなので、その延長上に違和感なく入れそうな内容です(^^)