2013年度がスタートし、早、二ヶ月が経ちました。
今年からリト研の認定教室として登録してスタートした自宅教室と、
去年から継続のサークル(絵本の読み聞かせとリトミックの会)も、
いいペース流れています(^-^)
幼稚園と小学校もそれぞれ役員ですが、そちらも良い仲間に恵まれて、
上手く走り出したし♪
なんとなく良い流れの今日この頃。

少し心が落ち着いたからか、久しぶりに大好きな雑誌をパラパラ…なんて時間も楽しんでいます。今日、ササっと本棚から選んだ雑誌は…「かぞくのじかん」。


沖縄地方、ただ今梅雨ですが…
ここ一週間は、中休みらしくて、天気も良く! お掃除日和。
家じゅう、あちらこちら、掃除! 掃除! 掃除! 気分爽快!
後回しになりがちな家の事を、もっと丁寧に…と思った一週間でした。

「凡事徹底」
時を守り
場を清め
礼を正す

息子の通う小学校の校長先生が、教育目標のひとつに掲げている言葉です。
3年間、何気なく聞いていましたが…

なんだか、今年は、この言葉がすごく心に響いています。

時間を守ることも、掃除をすることも、あいさつをすることも、ごくごく当たり前のこと。でも、これをきちんとすることが、人の信頼にも繋がるんですよね…。

子どもに求めることは、自分でも実践しなきゃね(^^)
家を綺麗にして、笑顔であいさつして、規則正しい生活をする!
リトミックに来てくれるお友だちや、お母さん方にも、清々しい気持ちになってもらえると嬉しいな。