今日はリトミックサークルの日。
1~3歳のお友だち5名と、雨の日リトミックを楽しみました♪

沖縄は、今、梅雨まっただなか。今年は、ほんと~に! よく降ります!
昨日は、朝から土砂降りで、庭は池のようになるし、裏の駐車場は滝のようだし、大変な一日でした(--;

でもレッスンでは、雨降りも楽しみに変わります(^^)
シトシト降る雨、ザーザー降る雨、ポツポツ、ぽったん。いろんな擬音表現で「雨」を表現して遊んだり。雨とお友だちの、カタツムリさんやカエルさんを登場させて遊んだりしました。
ドレミパイプは、傘に変身!

「この音なぁに?」 ↓この楽器を使って雨音。
みんな、一気に、目がキラキラ★ 釘づけでした(笑)
すっごく興奮していた一歳ちゃんの姿が、可愛くて、みんなで大笑い(^^)

ひとりひとり音をならしてもらったり、ピアノのニュアンスに合わせて激しい雨や、優しい雨、ポツポツ雨…などなど、いっぱいいろんな表現をしてもらいました。




絵本「あめぽったん」は、リトミックの先輩が作曲したメロディにのせて、お歌で読み聞かせ。簡単なお歌なので、覚えてもらって、みんなで歌いながら、「あめあめ ぽったん あめ ぽったん」と、いろんなところに、雨を降らせて遊びました。

そして、最後は、NANA先生のワーク♪
クレヨンの雨、ポツポツ、ザーザー。
大きなカタツムリさんは、ぐるぐる、ぐるぐる。
小さなカタツムリさんは、シールをぺったん。
♪いろんな色がありますね~ のお歌で、色さがし、指で「ぽったん」雨を降らせました。

あとは、自由にどうぞ~と、自由に色塗り。
BGMにピアノで、あめふりくまのこや、でんでんむしむし、あめふり…などなど。雨の日メドレーを弾きました。お母さんたちも良く知っているお歌♪ 自然と口ずさんでくれて、なんだかとっても良い雰囲気でした。ママのお歌が、やっぱり一番よね(^-^)