未就園児のリトミックサークル、はじめは二組からスタートでした。
写真を整理しながら、まだたった一年なのに、懐かしいなぁ~と早くも思い出に浸っています(笑)
教室をはじめて一年。
これからの道を決めた、本当にかけがえのない一年でした。
いちばん初めの頃から通ってくれたRくん。
よちよち歩きで、言葉もまだまだだったのに、いつの間にか、いっぱいお話ができるようになり、お教室にくるたび、大好きな乗り物の絵本を取り出して「ばしゅばしゅ~(バスバス)」と、大はしゃぎ(^^)
(Rくんは、レッスン後の「ゆんたくタイム(おしゃべりタイム)」が一番輝いていました(笑))
リトミックの時は、ちょっと恥ずかしがり屋さんで、お母さんにべったり…
なのに、帰るころになって、テンションが上がるんです(笑)
そして、車の中から満面の笑みで、「ばいば~い!」って手を振って帰ります(^^)
「家では、音楽に合わせてノリノリで踊ったりしているのよ~」
って、今日、お母さんから話を聞いて、
見てるだけ~、聞いてるだけ~、照れくさい~ レッスンは、そんな様子でも、しっかりリトミックがRくんに入っていたんだな~と思うと、嬉しくなりました。
4月からは、幼稚園のプレクラスへ入園なので、お教室は昨日が最後でした。
でも(^^)息子と同じ園なので、また会えるのです(笑)
リトミックで出会った子どもたちの成長を、またお母さんと一緒に見守ることができるのは、本当に嬉しいことです。
今日は、幼稚園のオリエンテーションでした。
たくさんチラシを配りました~♪
そしたら、リト研の研修会に初級だけ参加したのよ~ってお母さんがいらしたり、私がお手伝いで入っているカルチャーの親子リトミックに通っていたのよ~ってお母さんがいらしたり…。やっぱり、どこかで繋がっていますね~(笑)