先日の、フォトショップで教材づくりの記事に、ぜひ!紹介してください! という嬉しいコメントを頂きました。これから、少しずつ紹介していけたらと思っています(^-^) 良かったら参考になさって下さいね。

私の使用しているのは、フォトショップエレメント10です。お使いのバージョンによっては、もしかしたら、紹介する機能がついていないかもしれませんが…、応用してお使い下さいね♪


レッスンで絵カードを使用することが多いので、その作り方です。

●まずはじめにするのが、素材集めです。


ネット配布されているフリー素材を使用することもありますが、私は、素材集をいくつか手元に置いています。すぐに使いたい素材が見つかるので、便利です。このブログのヘッダー部の画像もこちらの素材集からです(著作権についての項目は必ず目を通しています)。

●絵カード

音符の導入に、様々な大きさの動物の絵カードを使っています。
ぞうさん=二分音符、いぬさん=4分音符、りすさん=八分音符という感じで、
表面に動物、裏面に音符の絵カードです。
フラッシュカード的に使ったり、音符のカルタとりをしてみたり…、くまさん、うさぎさん、ことりさん…etcたくさん動物さんがいると楽しいですよね(^-^)


●詳しい作り方は以下の通りです。

(1)フォトショップエレメント10で用紙の大きさを設定してファイルを開く。
  「ファイル」→「新規」→「白紙ファイル」



ハガキサイズが作りやすいので、用紙選択のところで「ハガキ」を選びました。
サイズが自動的に決まります。



(2)画像を配置する
白紙ファイルが開いたら、「ファイル」→「配置」を選択する。

使用したい画像を選択して、「配置」をクリック。


(3)画像が配置されました。表面完成!


(4)裏面は、先日の記事を参考に、シェイプツールを使って音符を配置してください。

(5)ハガキサイズの紙に両面プリントして完成です。
   ラミネートなどで補強すると長持ちします。
   私はラミネーターを持っていないので、図書用のフィルムを貼っています。