沖縄二日目は、どんより曇り空くもり
なんとか天気もってくれ~汗と、
祈りながらの出発車

この日は読谷村の窯元巡りがメインぺこ
日本は全国各地に「○○焼き」と名の付くモノが有って、
沖縄にも読谷村焼きってのが有るポイント

沖縄の焼き物は、厚手で、
魚や花、海とかの絵柄が描かれた器が
特徴的きらきら
私用、母用、義母用と買い込んで、
せっかくだから海も見てく?と、
残波岬に立ち寄った波


断崖絶壁の残波岬叫び
柵やロープは一切無し!( ̄□ ̄;)!!


なのに、ギリギリまで下りて釣りをする人多数!(;°皿°)
恐るべし、釣り人汗

その日のランチは、沖縄最後の食事ナイフとフォーク
ソーキソバで締めますか、と
「御殿山(うどぅんやま)」へ。

手間暇かけたソーキソバが、古民家で頂けるニャハー

サッパリしたお出汁で、大変美味しゅうございましたにこルンルン

そして沖縄最後の観光は、
泡盛工場見学~!(≧▽≦)ルンルン

空港から近い蔵元で、泡盛の仕込みや、
その蔵元の特徴なんかを、とても丁寧に説明して貰ったチョキ

そこは泡盛の甕も自社製作しているえ゛!!!

瓶詰めより、発酵速度が上がり、
熟成されて美味しくなるそうな目

あまりに店員さんの勧め方がお上手で、
うっかり我が家にも一甕買っちゃった苦笑

古酒(くーすー)は10年、20年寝かせて飲むのらしいポイント

10年後・・・B型旦那と一緒に居るのかしら(笑)( ̄□ ̄;)!!
なーんて心の中で呟きながら、沖縄を後にしました飛行機

青い空も青い海も見れなかったけど、
ノンビリブラブラ、疲れないくらいの旅行カバン
次の日から出張だった私には、ちょうど良かったグッド!

旅行に行くと、かなりの確率でケンカになるのだが、
今回はそれも無かったし(笑)

また次の旅行に向けて、積立て頑張るぜ~ガッツ







Android携帯からの投稿