先日、門戸厄神へ厄除けに行ってきた
B型旦那が後厄、ウチのオカンが本厄
私と父ちゃんは関係ないけど、お伴として参加
門戸厄神のビックリポイント①
・男女で入口が違う
男性は右から、女性は左から
なので、私とオカンチームと、
B型旦那と父ちゃんチームに分かれて進む
あっち何話してんだろう、と思いながら(笑)
B型旦那と父ちゃんは意外に仲良し
歴史小説好きどうしで、それなりに会話は弾むらしい。
私としては有りがたい事だ
そして、門戸厄神ビックリポイント②
・賽銭がめっちゃ要る
本殿に入る前に階段が有るんだが、
その一段一段にこんな感じに
プラスチックケースが有って、
一段登る毎に、ここに賽銭を入れるのだ
なので毎回母は大量の一円玉を用意しといてくれる
で、やっと登りきったら
本殿
お参りしたら、年祈祷の札を貰いに行く。
これで終了~
何軒も並ぶ厄除け饅頭屋で、
まんまと厄除け饅頭を買って帰りました(笑)
去年は本厄だったB型旦那、
怪我やら病気やら、結構な医療費かかってるので、
今年は健やかに過ごせると良いですな
母曰く、
「健康なんが一番の節約!
 」
」
名言だと思います(笑)
Android携帯からの投稿

B型旦那が後厄、ウチのオカンが本厄

私と父ちゃんは関係ないけど、お伴として参加

門戸厄神のビックリポイント①
・男女で入口が違う

男性は右から、女性は左から

なので、私とオカンチームと、
B型旦那と父ちゃんチームに分かれて進む

あっち何話してんだろう、と思いながら(笑)
B型旦那と父ちゃんは意外に仲良し

歴史小説好きどうしで、それなりに会話は弾むらしい。
私としては有りがたい事だ

そして、門戸厄神ビックリポイント②
・賽銭がめっちゃ要る

本殿に入る前に階段が有るんだが、
その一段一段にこんな感じに

プラスチックケースが有って、
一段登る毎に、ここに賽銭を入れるのだ

なので毎回母は大量の一円玉を用意しといてくれる

で、やっと登りきったら
本殿

お参りしたら、年祈祷の札を貰いに行く。
これで終了~

何軒も並ぶ厄除け饅頭屋で、
まんまと厄除け饅頭を買って帰りました(笑)
去年は本厄だったB型旦那、
怪我やら病気やら、結構な医療費かかってるので、
今年は健やかに過ごせると良いですな

母曰く、
「健康なんが一番の節約!

 」
」名言だと思います(笑)
Android携帯からの投稿


