こんな本を図書館で借りたのでこれ↓

5号はこの本の通りに作ることにしたぺこ

まずはオートリーズ。
粉と水と元種を混ぜまして~・・・

あれ?硬くない?コレガーーン…
本の通りの分量なんだ・・けど・・・

まさか!と思い、もっと前半のページを読んだら本

やっぱりかーーガクリ
元種の作り方が全然違う( ̄□ ̄;)!!
この本の元種、そうとう弛いわえー

仕方が無いので水を足す汗
ええーい、もう良いや!むっ
と、ここから本は無視(早い!Σ(゚д゚;))

ちょっと試したいことがあったのさうひひ
実は過去にもバゲット練習した事があり、
その時の画像を見てみたら、
今よりキレイにクープ開いてる!ガビーン!!

その時使っていたのは、オーブンレンジ。
つまり電気!ひらめき電球

という訳で、今回はガスオーブンでなく、
電気で焼いてみる事にガッツ

工程はガスの時と同じ。
うちのオーブンレンジは、超嘘つきで、
300℃で余熱しても200℃にもならないパンチ!
なので、設定温度はマックスでメラメラ

焼上がりは、

クープらしきものが!Σ(゚д゚;)


焦げてるけど、クープらしきものがぁ!悔し泣き

正直、嬉しいよりも悔しいっううっ...
やっぱりバゲットはオーブン次第かーガーン

今回、かなり水気少ないので、
気泡は期待してなかったが、一応カメラ


うん!ダメだね!

うーん、これからバゲットだけは電気で焼くかなーひよざえもん がーん
要するに、蒸気なんだろうな、違いは。

うちのガスオーブン、蒸気全然こもらない感じだから(*´Д`)=з

次は電気+加水アップで、
蒸らし1分(メーカー推奨)に短縮して焼いてみよういえー

ああ、そろそろ食パン焼きたい・・・えー




Android携帯からの投稿