バゲットの成形は、何度やっても、
イマイチ上達しなくて、私の最大の課題の1つ(いっぱいあるけどね、課題(笑))

だから、先生の成形を食い入るように見つめていた目

K先生「まず三つ折り。軽く叩いて裏返し、指で溝を付けます。で、親指で張って戻す。これを二回。三回目で閉じる」

早い早い早い!Σ(゚д゚;)
先生、もう一回お願いしますあせる

K先生「はいはいルンルン

K先生、全然嫌な顔せず、
その後の「先生、もう一回!」
に何度も応えてくれた(≧▽≦)

何となく分かったような・・・で、
おっかなびっくり成形してたら、

K先生「まだまだ生地ありますから!どんどんやってきましょう!かお2

よし!とにかく数こなしてみよう!
と、ひたすら生地を成形するガッツ

必死にやってる私に、

K先生「台に近づき過ぎやね。もうちょい下がって、しっかり生地の綴じ目を見るねんポイント

な、なるほど!え゛!
それは自分では絶対気づかない!
有りがたいアドバイス、頂いたわ~ルンルン

K先生「自分が成形した中で、ベスト3を決めてって~かお2それを大きい方のオーブン入れるから。予選落ち生地はピザにしますグッド!

やりぃ~ハートピザ!投げKISS
しかし・・・
ベスト3・・・

私が成形したやつ、
どれもこれも予選落ちレベルなんですけどガクリ

それでも、最後の方には、
K先生「これ良いやん!」
と言って貰えるものも出来たガッツ

布取りして最終発酵。
その間にまた、別の生地を成形汗

ひたすらバゲット(笑)

そして、私的ドキドキのクープ入れが!

生徒8人全員がカメラを構える(笑)

K先生、スッスッスーと線を引くようにクープを入れるえ゛!

K先生「端から端まで入れる事ポイント何回かやってみたら、この角度!っていうのが分かってくるよGOOD

皆で「難しーーショック!あせる」と言いながら順番に入れていき、
とにかく第一段を焼きに入るメラメラ

何しろ、既にかなりのタイムスケジュールオーバーらしい苦笑

業務用電気釜で焼いて貰ったバゲットがこれ↓

や・・・やりました!きゃっきらきら!!
人生初エッジが立ちました(ノ´▽`)ノ


寄りすぎて画像がボケるくらい、嬉しい(〃∇〃)

どんどん焼いていくメラメラ
リュスティックも焼上がり~♪

上に十字クープを入れてくれてた(^ε^)♪
オシャレ度アップしますなアゲアゲ↑↑

K先生「小さい方のガスオーブンでも焼いてみたけど、やっぱアカンわ汗蒸気が少なすぎるし、ファンが回るしDASH!


うーん、業務用電気釜で焼いたのとは
全然違うひよざえもん がーん

じゃあウチのオーブンでもやっぱ駄目?
むしろオーブンレンジで焼いた方が良いのかな・・・・

K先生「次、第二段焼くから、順番にクープ入れてって~」

で、第二段焼上がり!

これは私のパン、写って無かった(笑)

もう多すぎて、どれが何の粉で作ったやつやら汗

K先生、1つ試食用のパンを切って、
断面を見せてくれた目


K先生「気泡が縦に伸びてるやろ?これが上手く出来た証拠グッド!真ん丸やったら、生地が上に伸びてないって事やねん。どっかの段階で、生地を傷めてしまってるねんポイント

なるほど!え゛!
気泡の方向もポイントなんだあせる

次々と焼いて、やっっと終了がびょーん
K先生「皆さん、だいぶ疲れてきたって顔してますね(笑)」

す、すいませんがっかり
パン屋さんってホント体力仕事だガクリ

さて、後は試食を兼ねた懇親会ルンルン
長いので三部に続きますごめんなさい












Android携帯からの投稿