先日、友人とランチをしに「teeta」という紅茶専門店へ行った
ところで、ランチやお茶をする店を選ぶとき、
女性は「行った事の無い店」を選び、
男性は「行ったことがある店」を選ぶ傾向があるように思うのだが
B型旦那とは、「行ったことがある失敗しない無難な店」でOKだが、
女友達とは「新しく出来た店や、行ったこと無いけど評判の高い店」をいつも探してる気がする
ディナーは別だけど
ディナーは単価が高いから、失敗したくないって気持ちが強いため、店選びであまり冒険できない
私の周辺だけかしら?(?_?)
まあそんなわけで、この店も初挑戦(笑)
100種類以上のフレーバーティーを取り扱うお店で、壁一面キューブ状の紅茶BOXが並べられていたΣ(・ω・ノ)ノ!
リンゴやらバラやらブドウやら、まあ良くある物も有れば、モンブランやらチョコレートやら抹茶やら、紅茶か?!ってなものも並んでいた
ランチは、サラダ・スープ
ホットサンド
デザート
そしてフレーバーティーが飲み放題・・・というか、
マスターが紅茶の説明と共に、どんどん違う紅茶を入れてくれる
カップが空いては入れ、空いては入れの、まさに椀子そばならぬ椀子紅茶状態( ̄□ ̄;)!!
前菜が出てくる前に、3杯は飲んだな(笑)
途中までは写メっていたが、
全部見た目は同じなので止めた(笑)
カウンター席しかないので、対面でマスターの熱い紅茶ウンチクを聞きつつ、食事をしつつ、次の紅茶が沸けば慌てて飲む(;^_^A
結局15杯くらい飲んだかな(*´Д`)=з
もう最後の方は、何味か分かんない
一杯100ccとしても、1.5リットル
二回トイレに行きました
まだまだ話足りないマスターを振り切って、二時間半のセミナー(?)終了
店から出てからの友人の一言が傑作だった。
「なあ、コーヒー飲みたくない?」
Android携帯からの投稿

ところで、ランチやお茶をする店を選ぶとき、
女性は「行った事の無い店」を選び、
男性は「行ったことがある店」を選ぶ傾向があるように思うのだが

B型旦那とは、「行ったことがある失敗しない無難な店」でOKだが、
女友達とは「新しく出来た店や、行ったこと無いけど評判の高い店」をいつも探してる気がする

ディナーは別だけど

ディナーは単価が高いから、失敗したくないって気持ちが強いため、店選びであまり冒険できない

私の周辺だけかしら?(?_?)
まあそんなわけで、この店も初挑戦(笑)
100種類以上のフレーバーティーを取り扱うお店で、壁一面キューブ状の紅茶BOXが並べられていたΣ(・ω・ノ)ノ!
リンゴやらバラやらブドウやら、まあ良くある物も有れば、モンブランやらチョコレートやら抹茶やら、紅茶か?!ってなものも並んでいた

ランチは、サラダ・スープ
ホットサンド
デザート
そしてフレーバーティーが飲み放題・・・というか、
マスターが紅茶の説明と共に、どんどん違う紅茶を入れてくれる

カップが空いては入れ、空いては入れの、まさに椀子そばならぬ椀子紅茶状態( ̄□ ̄;)!!
前菜が出てくる前に、3杯は飲んだな(笑)
途中までは写メっていたが、
全部見た目は同じなので止めた(笑)
カウンター席しかないので、対面でマスターの熱い紅茶ウンチクを聞きつつ、食事をしつつ、次の紅茶が沸けば慌てて飲む(;^_^A
結局15杯くらい飲んだかな(*´Д`)=з
もう最後の方は、何味か分かんない

一杯100ccとしても、1.5リットル

二回トイレに行きました

まだまだ話足りないマスターを振り切って、二時間半のセミナー(?)終了

店から出てからの友人の一言が傑作だった。
「なあ、コーヒー飲みたくない?」
Android携帯からの投稿






