お芋の季節になると、必ず食べたくて作るのが、
紫芋の泡盛きんとんぺこ

かなーり、昔に読んだ本に載ってたレシピを書き写して、
毎年作ってたんだが。

今回の引っ越しのどさくさで、
書き写したノートが見つからずガクリ

しかし、紫芋は既にゲットしてスタンバイ状態なので、
そろそろ加工しないとヤバイえー汗

図書館に載ってた本を探しに行ったが、
なんせ10年以上前の事。
確か沖縄料理本?
割りと大きめの本だったような?

・・・覚えてないわーがっかり

諦めて、記憶を頼りに作ることにしたガッツ

まずは紫芋を輪切り。

キレイな紫・・・ってか紅GOOD


で、茹でる。


芋に火が通ったら、ザルにあげて鍋に戻し、
弱火で焦げないようにしながら、木べらで潰して。

あー、そうそう、コレ!
毎回「クレヨンみたいだ・・・・」と思いながら作ってた苦笑

で、ある程度潰れたら一旦火を止めて。
砂糖と塩と泡盛入れるのは覚えてるんだが、分量がイマイチ自信無い(*´Д`)=з

味見しながら、ちょっとずつ足して、
泡盛大さじ3
砂糖小さじ4
塩ひとつまみ強
で、良い感じ(°∀°)b

芋の量にもよるけど、だいたいのラインは分かったGOOD

泡盛のアルコールを飛ばすくらいに、
また弱火で練る。

泡盛が良い香りなんだわハートぃっぱぃ>w<
この為だけに、ウチには泡盛がある(笑)

あとは小分けにして冷凍GOOD
またパンにするか、タルトにするかいえー

まあ毎年、お椀に移してスプーンでバクバク食べてますが(そんなのキントンの食べ方じゃない!!(´Д`;))

紫芋は普通のサツマイモより甘味が少なく、
でも粘り気があって、泡盛の風味ととても良く合う投げKISS

大人なスイーツうまー!
今年も作れて良かったィェィっきらきら



Android携帯からの投稿