頂いたゴーヤが計五本。
実家に二本持ってくとして、残り三本。
そして実は冷蔵庫に1/2本残ってるのがあり、
3・1/2本をどう消費しようか考える(*゚.゚)ゞ
ゴーヤチャンプルは、この夏何度も作ったし。
あとは酢の物、ゴマ和え、ソーメンチャンプルーとか
友人母のイチオシは天ぷらだそうだが、ちょっとレベル高いなー
で、もしゴーヤが一杯あったら作ってみたかったのが、
ゴーヤ茶!Σ(・ω・ノ)ノ!
テレビで作ってるとこを見て、美味しそうだし美容に良さそう

とインプットされていた。
作り方を調べてみると、
:*:・・:*::*:・・:*::*:・・:*:
材料
☆ゴーヤ 3本
作り方
① 水でよく洗ったゴーヤ3本を包丁で縦半分に切り、中の「わたと種」を取る
② わたの中にある種を取り除く
③ ゴーヤを2~3mmの厚さにスライスする
④ 切ったゴーヤとゴーヤの種を、カラカラになるまで天日干しする。
⑤ 乾いたゴーヤとゴーヤの種を、フライパンでから煎りする。茶色くなって、香ばしい香りがしてきたら火からおろす。
⑥ それをミキサーで細かくする。(すり鉢ですってもOK)
密閉出来る容器に入れて冷蔵庫で保存。
ティーパッグに小さじ1~2杯茶葉を入れ、急須などで2~3分程度蒸らす。(葉の量は、お好みで調整)
:*:・・:*::*:・・:*::*:・・:*:
干して、炒るんだφ(.. )
これさ、粉末にできたらさ、
パン作れるんじゃない?( ̄□ ̄;)!!
味の想像がつかないけど(笑)
試しに、「ゴーヤ パン」で検索したら、
あるじゃん!Σ(゚д゚;)
:*:・・:*::*:・・:*::*:・・:*:
〈材料〉
強力粉 300g
イースト 6g
砂糖 15g
塩 5g
ゴーヤ(中1/2本) 100g
牛乳 120g~
バター 15g
〈準備・作り方〉
ゴーヤは縦半分に切り、わたを取って薄切りにし、塩でもみ
水にさらす。
フードプロセッサーで、水を適量加えてピューレ状にする。
牛乳を加えて仕込み水として生地を作る。
(牛乳の量は控えめにして、生地の状態をみながら足していく )
発酵・分割・ベンチタイム・仕上発酵・焼成180℃ 30分
:*:・・:*::*:・*::*:・・:*:
ピューレにして使うんだ
青臭くなんないのかな
意外にゴーヤ、足りなかったりして(笑)
Android携帯からの投稿
実家に二本持ってくとして、残り三本。
そして実は冷蔵庫に1/2本残ってるのがあり、
3・1/2本をどう消費しようか考える(*゚.゚)ゞ
ゴーヤチャンプルは、この夏何度も作ったし。
あとは酢の物、ゴマ和え、ソーメンチャンプルーとか

友人母のイチオシは天ぷらだそうだが、ちょっとレベル高いなー

で、もしゴーヤが一杯あったら作ってみたかったのが、
ゴーヤ茶!Σ(・ω・ノ)ノ!
テレビで作ってるとこを見て、美味しそうだし美容に良さそう


とインプットされていた。
作り方を調べてみると、
:*:・・:*::*:・・:*::*:・・:*:
材料
☆ゴーヤ 3本
作り方
① 水でよく洗ったゴーヤ3本を包丁で縦半分に切り、中の「わたと種」を取る
② わたの中にある種を取り除く
③ ゴーヤを2~3mmの厚さにスライスする
④ 切ったゴーヤとゴーヤの種を、カラカラになるまで天日干しする。
⑤ 乾いたゴーヤとゴーヤの種を、フライパンでから煎りする。茶色くなって、香ばしい香りがしてきたら火からおろす。
⑥ それをミキサーで細かくする。(すり鉢ですってもOK)
密閉出来る容器に入れて冷蔵庫で保存。
ティーパッグに小さじ1~2杯茶葉を入れ、急須などで2~3分程度蒸らす。(葉の量は、お好みで調整)
:*:・・:*::*:・・:*::*:・・:*:
干して、炒るんだφ(.. )
これさ、粉末にできたらさ、
パン作れるんじゃない?( ̄□ ̄;)!!
味の想像がつかないけど(笑)
試しに、「ゴーヤ パン」で検索したら、
あるじゃん!Σ(゚д゚;)
:*:・・:*::*:・・:*::*:・・:*:
〈材料〉
強力粉 300g
イースト 6g
砂糖 15g
塩 5g
ゴーヤ(中1/2本) 100g
牛乳 120g~
バター 15g
〈準備・作り方〉
ゴーヤは縦半分に切り、わたを取って薄切りにし、塩でもみ
水にさらす。
フードプロセッサーで、水を適量加えてピューレ状にする。
牛乳を加えて仕込み水として生地を作る。
(牛乳の量は控えめにして、生地の状態をみながら足していく )
発酵・分割・ベンチタイム・仕上発酵・焼成180℃ 30分
:*:・・:*::*:・*::*:・・:*:
ピューレにして使うんだ

青臭くなんないのかな

意外にゴーヤ、足りなかったりして(笑)
Android携帯からの投稿