バタールが無いお店もあるし、バタールの位置付けが店によってマチマチなので、タイトルをバゲットに変更汗

バゲットを巡る冒険のルールメモ
・バゲット以外は買わない(バゲット試作向上の為にやるからね。それ以上買っても、消費出来ないからね)

・バゲットの味と成形や内層を、観察するのが目的なので、店のレビュー的なものはしない(っていうか出来ない)


第一店舗目は、

「ル・アイ 谷町店」
谷町は、なにげにパン屋激戦区。


渋目の外観と同じく、売ってるパンも渋目。
二階でランチも出来るらしいが、バゲットを買ったら退散(笑)

早く出ないと、他にも色々買いそうだったから( ̄_ ̄ i)

バゲットは北海道産の粉がどうこう、書いてあったような(レビューブログじゃないから、許して)
270円くらい。


でかい!( ̄□ ̄;)!!
横にも縦にもでかい!
切ってみると、割りと柔らかい。


横切り。


縦切り。

クラムの引きがモッチーで、旨い。
味は粉の味がほんのり、といった感じ。
万人向けだし、サンドイッチにしたり、色々アレンジも効くし、
この大きさで、あの値段!

食パンの代わりに、毎朝食べれそうな、デイリーなバゲットだと思う。
でも、ちゃんとパン屋のパン、というラインは守ってる。

柔らか好きな日本人の為の、お手本みたいなバゲット。だと思った。

今度、ランチ行ってみたいなーナイフとフォーク




Android携帯からの投稿