材料は成形冷蔵と同じ。
一次発酵の冷蔵庫内時間も同じ。
冷蔵庫から出して、室温に戻して成形。
二次発酵は45分(室温28℃)。
短めにしたが、生地良い感じ。

で、普通の手順で焼いたのがコレダウン


う、旨そう!( ̄□ ̄;)!!
成形冷蔵より、断然膨らんだ!
横の線も

こっちのが薄い=円く焼けてる!!

正直、成形冷蔵は野菜室占領されるし、その間先住民たちには外に出といて貰わないといかんし、
普通にやるより手間なんで、この結果はちょっと悲しい。(´д`lll)

まあ、私の技術と手順が悪かったのかもしれんが・・・。

冷めてきたので、成形冷蔵を切ってみた。
ってか、何この固い皮?!
刃を弾くんですけど!?


お?まあまあ良い感じ?合格
まだまだ気泡が欲しいとこやけど。

食べてみたらば。
あー、旨い!
アロマ感が凄いわ叫び
グリストミル入れたからってのも、あるかもだけど。
今まで焼いてきた物より、確実に旨い。

ただ、皮がパリパリとかのレベルでなく、ガリガリ汗

いや、私は好きなんだけど、万人受けしないだろうなー、と。

皮、もっと薄くするにはどうすれば良いのか?
調べなくちゃなヽ(*'0'*)ツ

普通に作った方も、切ってみた。
あれ、こっちはそこまで皮硬くない(・・;)

大きめの気泡が、ボツボツあるけど、全体的に目詰まってるかなーはてなマークあせる

味は、成形冷蔵よりソフトな感じ。
やっぱり、あっちの方が皮が厚い分、香りが良い。

この中間が欲しい(笑)
皮厚すぎず、香り濃厚じゅる・・

うーん、どうしようかな汗
成形冷蔵で、もっと温度下げて焼くか。
普通手順で、もっとクープ深めに入れるか。
あと、もっと加水上げたいヽ(*'0'*)ツ

あ!

・・・元種昨日使いきったわ(x_x;)

しばらくパン焼かなかった反動が、凄いな(笑)(;´▽`A



Android携帯からの投稿