最近オープンした大型ショッピングセンターに行ってきました。


その中のフードコートで食事を採りましたが、新しい発見が。



フードコートと言うと、典型的なのは、席取合戦による混戦。


比較的新しいところで、個別飲食店からのポケベルによる呼び出しシステムがある。


それでも、全体に人が多いせいか、慢性的に混んでいる。



今回行った所は、そこに工夫が反映されていた。


まず、注文の次点で、総合レジにて一括注文を行う。


全ての客は、1列に並び、複数店舗の品から好きなものを選ぶ。


注文が終わると、初めて席を確保しに行く。


要所要所に、案内役がいて、スムーズな着席。


注文品の準備が出来ると、呼び出しがかかるわけですが、


ここの人達は、ひたすら入ってきた注文を作って引き渡すだけ。


1方向の流れだけが発生する。



自分で体験してみて、注文から食事終了までの


ロスタイムが非常に少ないと感じました。


恐らく、それが全体の効率性を高めていると思います。


楽しいはずの食事タイムで、体力を消耗していては、


ショッピングのコミットレベルも落ちてしまいますもんね。



従来店舗の問題点を解決する仕組みが実践されていて、


何だか嬉しく思いました。


それだけでなく、全体的に満足度が高く、即座にリピート確定。