我が家には2人子供がいます。
上は、もうすぐ三歳になる娘。
下は、一歳ちょっとの息子。
良い組み合わせですね、と良く言われますが、単なる結果論です。
それぞれ、相手をしていると面白い。
(私)「ただいまー」
(娘)「ぱぱ、おかえりー!今日はどこ行ってたのー?」 (とても嬉しそう)
(私)「今日は会社だよ。」
(娘)「会社行って、何やってたのー?」
(私)「お仕事だよ。お・し・ご・と。」
(娘)「お仕事って、何してたのー?」
(私)「・・・・・。」 (どう説明したらよいのだろう)
(娘)「おいこら、ぱぱー!聞いてるのかー。」(怒)
(私)「・・・・・。」 (うわ、来た!)
(娘)「何してたのって聞いてるの!ちょっとー!」(怒)
(私)「仕事だよ、仕事。」
(娘)「おいこらー!なんだその態度はー!」 (バシバシ叩かれる)
(娘)「もー!知らない!!あっち行って。」
(私)「ぷっ・・・・。」 (ニヤニヤ)
完全にヤ○ザです。はい。
会話ができるようになると結構面白いです。
レストランとかお店の店員さんの言っているフレーズを真似たりするので笑えます。
(娘)「失礼しマース。すみません。1000円デース!」 とか。
下の子は、まだつかまり立ちとママ・パパ・ウーがようやく言えるぐらい。
何よりも困るのは、下の子は母乳で育てたこと。
ミルクであれば、どちらがあげても大丈夫なのですが、
母乳だと父親は出る幕が無い。まったくない。
そうすると、懐きにくいんですよね。かなり。
男の子と女の子の差なのかも知れませんが、これは痛い。
何とか挽回したいものです。私の密かなる課題。
2歳3歳の頃が一番かわいい、ということを良く言われますので、
しっかり満喫しておきたいと思います。
この時期しかないですからね。
3歳までの育児で悩んでたら相談受けますよー。
分かる範囲で。。。