広く言われていることですが、ビジネスがうまくいくかどうかは


結局は、人次第のところが大きい。


1人でサクッと実現できる事業ならともかく、複数の人員で、


ある程度の時間を掛けて作り上げるものは、ビジョンやゴールだけでは


上手くいかない。組み上げるプロセスにたくさんのハードルがあるから。


それを踏み上げていくスタッフが必要。


たくさんの課題や困難を乗り越えてこそ、そこに成長があるし、


事業の足元が強化される。誰でも簡単にできることでは、容易く追い抜かれる。



で、その「人」なんですが、やっぱり色々な要因で、気持ちの「波」がある。


人によってその大きさや軌道修正の仕方が違うのですが、


周囲やリーダーがうまくその波を上向きに引っ張るような力を与えなければならない。


言うまでも無いが、著しく業務効率が落ちたり、後ろ向きになったり、退職したりするから。


この引力が無くなると、軌道から外れた衛星のように、どこかに飛んで行ってしまう。




じゃあ、この人による引力は何によって生じるのか、と。


その人の価値観によって色々あると思うのですが、


惰性ではなく、本当に引かれる、という意味では、


やはり尊敬や信頼なのかなぁ。と。


一緒にいて、広い意味で楽しいかというのも重要かな。


やっぱり合う合わないってあるはずなので。




今は、ほぼ単独で動いているのですが、


こんなことも改めて考えてみたり。。。


日々の行動や発言の積み重ねですね。