>ユーザーが検索キーワードを入力しなくても欲しい情報を見つけられる2つの新機能をリリース
ツールバーとパーソナライズページの2種類あるみたいですが、
どちらもオマケっぽい機能だなぁ。
過去の検索結果から推測するのは良いのですが、それが今欲しい情報なのかどうか。
また、ショッピングと違って、持っていない新しい情報を得るために検索するのが検索エンジンの主な用途。
過去には用は無いわけです。
検索ボックスに入力していくと、自動的にワードをフィルインしてくれるサジェッション機能の方が
よっぽど良いと思いますが、あれはどうなったんだろう。
レコメンデーションといえば、アマゾン。
ショッピングカテゴリに絞っているので、まだ精度があると思う。
H高さんが、前にコメントしていましたが、「もう買った本はレコメンドに出すな」というのは、
レビューを書くと消えるみたいですね。
レビューを書くのは、圧倒的少数派なので、それよりも99%のユーザーに新しい、新のオススメ商品を
レコメンドした方が売上&顧客満足になるのになぁ。と思ったり。
わがまま&気まぐれな消費者の心を掴むのは難しそうです。。。