自宅PC、会社PC、実家等、複数のマシンでネットを利用するようになり、


すっかりGoogleのサービスが心地よくなってきた。



日本語のGoogle Docs & Spreadsheetsがスタートしました


私が使っているのは、GmailとGoogleカレンダーですが、


上記のサービスも個人やライトな仕事ユーズには、使い勝手が良さそう。



ただ、イマイチなのは、各サービスの連係というか、複数を利用するユーザーの視点での


開発がされていないこと。


サーチにリソースが喰われているのか(優先順位)、総合プロデュースの観点が無いのか。


連鎖反応(クロスユーズ)が起きにくいインターフェースだと思います。


弱いと言われている、コミュニティ要素は置いておくとして。


あと、共有機能が不要ということから、RSSリーダーは他社のを使っています。



少なくとも、ローカルPCに何でもかんでも一極集中の時代は終わりを迎えつつある。


(あるべき論としては、ですが)